公益社団法人 福岡県鍼灸マッサージ師会 公認
すべてはママと赤ちゃんのために。
「鍼灸師のための妊婦ケア講座」から
「福岡周産期鍼灸部会」へ
◇ごあいさつ
◇お知らせ
◇講座開催概要
◇認定制度・チャレンジ
◇部員紹介
◇ブログ
◇お問い合わせ
◇配布資料
新着情報
2020.10.5 提携オンラインセミナーのご案内(割引あり)→
こちら
(ブログにジャンプします)
2020.8.27 部員紹介を更新しました。→
こちら
2020.5.13 本年度(2020年度)の活動は新型コロナウイルス感染防止の観点から中止となりました。
ごあいさつ
すでに逆子治療など周産期の鍼灸治療をしている方、これからやってみたいけど自信がない・・という方!この機会に周産期医療の基礎を学んでみませんか?
ママや助産師さんたちも鍼灸に高い関心持っていますが「どこに相談すればいいのだろう?」という声が多く聞かれます。この講座では「鍼灸でできること、できないこと」を妊婦さんや助産師さんにちゃんと説明し対応できる鍼灸師を増やすことが目的です。
また一緒に学んだ鍼灸師同士のネットワーク作りも目指しています。「お産で実家に帰るけどいい鍼灸師さん知らない?」というママさんの相談に信頼できる仲間がいれば安心です。助産師さんからの「どこか信頼できる鍼灸師知りませんか?」というお問い合わせの窓口にもなりたいと思っています。
すべてはママと赤ちゃんの安全のために。
講座は座学で学んだ知識をワークショップで実践的に使えるような構成にしています。毎回懇親会もありますので、質問や悩み相談などカジュアルに話して仲間も増やしていきましょう!
お知らせ
鍼灸師のための妊婦ケア講座2020中止のお知らせ
新型コロナウイルス感染に伴う社会状況を鑑み、本年度(2020年度)は講座・認定試験など一切の活動を中止します。受講希望の先生には大変申し訳ありませんが、ご理解の程お願い致します。
過去の講座の様子や、鍼灸師が知っておきたい周産期の情報についてはブログやSNSでアップしていく予定です。
来年度の予定ついては決まり次第、こちらのHPやFacebookページでお知らせします。
2018年度開催の「鍼灸師のための妊婦ケア講座」はおかげさまで好評を得、
2019年度からは新たに「福岡周産期鍼灸部会」として(公社)福岡県鍼灸マッサージ師会の公認部会になり、継続的に周産期ケアを勉強していく体制になります‼
ママと赤ちゃんに安全第一の周産期ケアを提供できる鍼灸師を
当部会が目指すのは、西洋・東洋にかかわらずママと赤ちゃんに安全第一の周産期ケアを提供できる鍼灸師を育成することです。講座では妊娠・出産の基礎からリスク、鍼灸ケアのエビデンス、妊婦ケアの実際まで実践的に学んで頂きます。
非会員、県外でも参加OK! 子連れ参加OK!
(公社)福岡県鍼灸マッサージ師会公認部会ですが、非会員や県外の方も鍼灸師であればどなたでも参加できます。子連れ・子守連れの参加OK‼(未就学児のみ)
(※託児はありません。休憩室をご用意してますので適宜ご利用ください)
認定制度と周産期鍼灸ネットワーク構築
2019年度から全講座修了+認定試験合格で部会認定制度を行います。
合格者は 当ホームページで認定鍼灸師(院)を紹介していきます。
周産期ケアのできる鍼灸師どうしのネットワークを作っていきます。
開催概要
2020年度 中止
会場案内
福岡鍼灸師会館 2F
福岡県福岡市博多区博多駅前4丁目5-12
認定・修了制度とチャレンジ試験
当部会は認定制度を設け、周産期についての知識と経験をもつ鍼灸師の育成に努めています。
周産期ケアはまだ自信がなくても認定試験と同じ試験をうけて修了生として、部会でサポートしていきます。
認定者・修了者の紹介は
こちら
●認定鍼灸師(以下①~③の条件を満たした鍼灸師)
①部会主催の全講座の出席 ②認定試験の合格 ③症例報告提出
認定後も部会主催の勉強会などでサポートしていきます。
●修了者(以下の①~②の条件を満たした鍼灸師)
①部会主催の全講座の出席 ②認定試験の合格
修了生は部会主催の勉強会などで認定鍼灸師になるためのサポートをします。
●チャレンジ試験
講座に参加できなくても、鍼灸師でしたらどなたでも力試しで受験できます。
部員紹介
お近くの鍼灸師をお探しの方へ。
部会主催の講座で周産期の知識とスキルを身に着けた鍼灸師・鍼灸マッサージ師をご紹介します。
こちらをクリック
ブログ
ブログはこちらから
お問い合わせ
担当
福岡周産期鍼灸部会 事務局
さわ鍼灸院内 池田沢子
住所
〒830-0023 福岡県久留米市中央町38-23 ユーズビル42
地図
連絡先
TEL
:0942-32-9060
メール
:acuformaternity@gmail.com
住所
〒830-0023 福岡県久留米市中央町38-23 ユーズビル42
第33回日本助産学会学術集会
交流集会 配布資料
配布資料を見る
ページTopへ